はじめまして。スッキリとした部屋で暮らしたい、万年断捨離中の「カメ」です。
断捨離、1日1捨、ミニマリスト、終活。
シンプルライフに憧れはあるものの、物に囲まれた、真逆の生活スタイルを送ってきました。
10人中10人に、「物が多いね」と言われるような家で生活していますが、人生で一度は、スッキリとした部屋で暮らしたい!
防災、介護、老後に実家を片付けることになる未来の自分への先行投資、
始める理由はたくさんありますが、意欲があるうちに、体力があるうちに、
「スッキリとした部屋で暮らしたい!!」という、ポジティブな目標があるうちに、
片付けを始めたいと思います。
「1日1捨」では、片付く前に老後を迎えてしまう物の多さではありますが、、、
頑張りすぎて、燃え尽きないように、
「365日400捨」くらいを目標に、始めていこうと思います。
自分なりに、捨てる理由も考えつつ、
後悔のないように、断捨離していきたいと思います。
目指せ、ホテルライク空間!!
素敵なクローゼットを目指して、
断捨離スタートです。
↓理想

↓現実

しわしわ「トートバッグ」

kiri可愛い!!
おそらく、何かのおまけで貰ったトートバッグ。おまけ、大好きです。
最近、全く使っていませんでしたが、
もらった当時は、結構使い、何度も洗濯しました。
他にもおまけで貰ったバッグがあるので、
こちらは手放します。
色んな意味で流石に履けない「ショートパンツ」

いや…これ、流石に履けません。
色んな意味で(^^;;
約15年前に買ったものかと思われますが、
ずっと押し入れに眠っていました。
購入当時、おそらく2回くらい履いたかな!?
思い出の服や、まだ着られそうな服など、
もったいなさが勝ち、普段はなかなか捨てられませんが、古のセンスに、
珍しく手に取った瞬間、処分BOXへ移動することができました。
思い出があるとなかなか捨てられませんが、履かずにしまっておくと、カビが生えたり、
ホコリっぽくなったり、健康にも悪いですし、おそらく、今着ないのであれば、きっと10年後も着ないでしょう。
ということで、15年前の好みとは違う、今の自分に合う服を見つけます。
音楽の授業以来使っていない「アルトリコーダー」

学生時代、授業で使ったリコーダー。
さすがに今の生活スタイルでは、
使い道はないと分かってはいるけれど、
なかなか捨てられずにいました。
とりあえず、一回吹いてみよう。
「ホー」、、、
うわー、センスない(^^;;
ということで、感謝を込めて、
断捨離します。
学生時代のものは、まだまだたくさん、
家のどこかで眠っています。
ソプラノリコーダーもあるはず!!
まとめ
さあ、クローゼットの中身を全て出し、
いらないもの、使っていないもの、ストレスなく手放せるものは手放しました。
↓Before

↓After


ど…どうでしょうか。
本当に片付けた!?と思ったそこのあなた、
万年断捨離中の実力はこんなものです。
流石にまだ必要な、喪服、スーツ、ドレス、こちらは1着ずつ保管。
これから必要になるコートやダウン、ニット、冬用パジャマなどの冬服も保管。
場所をとっていた羽毛布団は、他の布団と同じ場所に移しました。
以前は押し入れに、ほぼ100%パンパンに物が入っていましたが、移動させたり、処分したり、使用率80%ほどになったのではないでしょうか。
押し入れの奥の壁が見えています!!
理想にはまだまだ届きませんが、第一弾としては、まあまあの出来です。
↓理想

これは、ホテルライクとしては理想です。
今回の片付けで、ホテルライクなミニマリストではなく、ゆるミニマリストの方が自分に合っているかも!!と思い、まずは、ゆるミニマリストを目指してみることにしました。
(基準が曖昧ですね…)
片付けられない言い訳かな(^^;;
無理なく快適に。
さあ、これからも楽しく断捨離していきましょう!!